2017年7月の公演情報 首都圏エリア

梅雨時になりうっとうしい季節がやってきました。

気持ちだけでも晴れ晴れしたいものですね。

だったら落語を鑑賞に行きませんか?

2017年7月の首都圏エリアで行われる公演をしらべてみました。

目次

2017年7月 公演情報

東京地区の公演情報。

講談道楽亭/祝・貞寿真打昇進「若手女流講談師の会」

日 付 : 2017年7月2日(日)

会 場 : AiSOTOPE LOUNGE (東京都)

出 演 : 一龍斎貞寿 / 田辺銀冶 / 一龍齋貞弥 / 田辺いちか / 神田鯉栄 ドリンク代(500円)別途必要になります。

グリーンホール寄席 心と体に優しい昇吉の 爆笑落語会

日 付 : 2017年7月2日(日)

会 場 : グリーンホール環七野方

出 演 : 春風亭昇吉

時 間 : 16:00時

日暮里寄席

日 付 : 2017年7月3日(月)

会 場 : 日暮里サニーホール コンサートサロン

出 演 : 立川寸志/立川吉笑/立川ぜん馬/立川晴の輔/仲入り/立川こはる/立川雲水/立川小談志

料 金 : 前売り1800円 当日2000円

時 間 : 18:15

四の日昼席

日 付 : 2017年7月4日(火)

場 所 : スタジオフォー

出 演 : 初音家左橋 / 隅田川馬石 / 古今亭文菊 / 桂やまと / 古今亭駒次

時 間 : 13:00

料 金 : 1,500円(安い!)

すがも巣ごもり寄席

日 付 : 2017年7月5日(水)

会 場 : スタジオフォー

出 演 : 柳家小太郎/柳家やなぎ/神田すず/柳家花いち

料 金 : 1,000円

供養は人を救う~おてらくごのススメ~

日 付 : 2017年7月5日(水)

会 場 : 築地本願寺GINZAサロン

出 演 : 落語:三笑亭可龍「野ざらし」 講話:多田修(本願寺派総合研究所研究員)「人はなぜ供養をするのか?」

時 間 :19:00

第九回 上原落語会 夜の部

日 付 : 2017年7月8日(土)

場 所 : ムジカーザ

出 演 : 林家彦いち 音楽ゲスト ユザーン(タブラ)

時 間 : 18:00

料 金 : 前売3500円 当日3800円

板橋名人寄席 柳家権太楼 風間杜夫 二人会

日 付 : 2017年7月8日()

会 場 : 板橋区立文化会館 大ホール (東京都)

出 演 : 柳家権太楼 / 風間杜夫 / 江戸家小猫

俳優の風間杜夫さんが落語を演じますよ。

第8回 立川談慶 国立演芸場独演会

日 付 : 2017年7月8日()

会 場 : 国立演芸場 (東京都)

出 演 : 立川談慶 / 松元ヒロ(ゲスト)

料 金 : 自由席 3,000円 ぴあ

きょんとちば (柳家喬太郎さん)

日 付 : 2017年7月10日(月)

会 場 : 紀伊國屋ホール (東京都)

出 演 : 柳家喬太郎 / 千葉雅子

料 金 : 料金:3,600円(全席指定・税込)

時 間 : 昼の部14:00 夜の部19:00

チケット購入方法 : ぴあ、ローソンチケット、イープラス、キノチケットカウンター、キノチケオンラインで発売

問い合わせ先 : kyontochiba@me-her.co.jp 03-5466-2185(平日12:00-18:00)

いま人気の落語家さんです。

千葉雅子さんがが原作を提供し、喬太郎さんが落語に仕立てるシリーズの3作目「秘境温泉名優ストリップ」を口演。

演劇好きな落語家と、落語通の演劇人が繰り広げるコラボです。

第七回 吉坊・一之輔 二人会

日 付 : 2017年7月10日(月)

会 場 : 日本橋公会堂(日本橋劇場) (東京都)

出 演 : 桂吉坊「景清」他一席 春風亭一之輔「酢豆腐」他一席

料 金 : 料金:(1階・全席指定)前売3000円 当日3500円
(2階・自由席)前売・当日2500円
問合せ らくごカフェ 03-6268-9818(平日12時~18時まで)

時 間 : 18:45開演

特撰花形落語会

日 付 : 2017年7月18日(火)

会 場 : 北とぴあ つつじホール (東京都北区王子1-11-1)

出 演 : 古今亭菊之丞 / 桃月庵白酒 / 桂宮治

料 金 : 全席指定 3,200円 ぴあ エイフル企画:03-6240-1052

時 間 : 19:00開演

白酒さんが出演されますよ。

月例 三三独演

日 付 : 2017年7月20日(木)

会 場 : イイノホール(千代田区内幸町2-1-1)

出 演 : 柳家三三

料 金 : 全席指定 3400円 ぴあ サンライズプロモーション東京:0570-00-3337

時 間 : 19:00開演

第458回 花形演芸会

日 付 : 2017年7月22日(土)

会 場 : 国立演芸場(千代田区隼町4-1)

出 演 : 古今亭志ん陽 / 宮田陽・昇 / 三遊亭歌之介 / 笑福亭たま / ストレート松浦 / 橘ノ圓満 / 三遊亭天歌

料 金 : 全席指定 2000円 ぴあ 国立劇場チケットセンター:0570-07-9900

時 間 : 13:00開演

対決!!“大月”VS“秩父”荒川編 三遊亭小遊三・林家たい平 二人会

日 付 : 2017年7月22日(土)

会 場 : サンパール荒川 大ホール (荒川区荒川1-1-1 1F)

出 演 : 三遊亭小遊三 / 林家たい平 / 他

料 金 : 全席指定 3,700円 ぴあ ACC荒川区芸術文化振興財団:03-3802-7111

時 間 : 16:00開演

笑点でおなじみのあの二人が対決!

まとめ

寄席以外に、東京都内だけでも、少し調べただけでこれだけの公演があります。

千代田区や北区、荒川区などのホールでの公演が多いように感じましたが、ここ数年は本屋さんや小さなライブハウスでも落語を観賞することができるようです。

小さな会場の情報も探し今後お知らせしたいと思います。

ぜひ、一度落語を観賞にお出かけください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました