寄席・公演 月亭方正 独演会へ行ってきた 上方の落語家「月亭方正(山崎方正)」の独演会へ行ってきました。 2025年1月13日有楽町よみうりホール11時公演の会でした。 上方落語の独演会は桂文珍さん以来となり、かつてはタレントとして活躍していた方が落語家に転身... 2025.01.28 寄席・公演
寄席・公演 オンライン配信落語を体験してみました。 コロナ禍の影響で昨年(2020年)は初席に行ったきり、寄席に行くことがなくなりました。 2020年4月には緊急事態宣言が発出されて、寄席もしばらく休演となりました。5月にはオンラインで落語を配信し始めました。 配信を始めた直後... 2021.04.18 寄席・公演
寄席・公演 寄席だから体感できる話芸 ゴールデンウィーク前の4/25日、平成時代最後の寄席に行ってみました。 場所は日本一の歓楽街から少し離れた新宿三丁目界隈にある「新宿末廣亭」です。 夕方5時を20分ほど過ぎた頃に入場しました。 いす席は7割くらいの入りで... 2019.05.04 寄席・公演
寄席・公演 新宿末廣亭新春興行ニの席2019年 2019年の落語はじめは新宿末廣亭 世間は正月気分がすっかりと抜け、いつもと変らない日常ですが、寄席は1月20日までがお正月らしいんです。 落語好きな友人に誘われて、午後3時ごろに新宿末廣亭に到着。 チケットを購入し入... 2019.01.25 寄席・公演
寄席・公演 鈴本演芸場!落語はナマで鑑賞すると面白さが100倍 東京都内には、落語を鑑賞できる常設の寄席が4つあります。 今回は、そのうちの一つ上野御徒町にある「鈴本演芸場」を紹介します。 中央通りに面した場所にありながら、見過ごしてしまいそうな場所にあります。 鈴本演芸場... 2018.07.29 寄席・公演未分類
寄席・公演 新宿末廣亭 寿正月二ノ席2018 新宿末広亭 寿正月ニの席2018年1月17日 夜の部 主任は「柳家さん喬」師匠 新宿末広亭に新春から行って来ました。 世間はもうお正月気分ではありませんが、寄席はまだまだお正月の雰囲気です。 なんだか、遅いお正月がやって来... 2018.01.20 寄席・公演
寄席・公演 TBS落語研究会 落語を初めて観る方へ 落語 TBSテレビの落語研究会 寄席に行ってみようか、ホール落語に行っていようかと迷っている方は、TBSで放送されている落語研究会をご覧になることをおすすめします。 TBSの落語研究会では、あらかじめプログラムが決まっているので... 2018.01.08 寄席・公演
寄席・公演 末広亭 2017年10月下席 千秋楽 文蔵師匠の芝浜 末広亭 10月下席 千秋楽 文蔵師匠の芝浜 新宿三丁目にある寄席「末広亭」に行ってきました。 会社が終わって、残務処理を片付けて急いで新宿三丁目に向かいました。 10月下席千秋楽、主任は橘家文蔵師匠。到着したのは19時を5分ほ... 2017.10.31 寄席・公演
寄席・公演 COREDO落語会 山本益博さんプロデュース 2017年9月30日(土)日本橋三井ホール コレドにて山本益博さんプロデュースの落語会に行ってきました。 今回は柳家権太楼師匠、柳家花緑師匠、柳家喬太郎師匠、いま人気のお三方の落語会です。 場所柄、着物を着たお客様も多く、いつも... 2017.10.11 寄席・公演
寄席・公演 寄席に行ってみました!浅草演芸ホール 浅草寺のそばにある浅草演芸場へ行ってきました。 やはり生で観る落語はいいですね! 夏休みということと、浅草という観光地が集客にはうってつけの場所です。 開演の20分前に到着しましたが、すでにチケット売り場には10数人以上が並んでしました。 ... 2017.08.16 寄席・公演